アラモアナの近くにあるスニーカーショップ
KICKS/HI
ご存知
長谷川潤の旦那さんのお店です
目的はただ一つ
長谷川潤に会うため!!
ではなく、
正直、会えたらいいなって思ってたけど
アメリカ限定のチャックテイラーをゲットするため!
ありました!!
ハワイがアメリカなのをはじめて感謝しました
定番カラーから
スペシャルカラーまで!!
そもそもチャックテイラーとは、
コンバースのオールスターの原型モデル
オリジナルは30年以上前になります
日本ではビー〇スやユナイテッド〇ローズ、〇ンハーマンが
ダブルネーム商品として復刻させていますが
まーお高いです
アメリカであるハワイでは
なんと半額で買えます!!
THE 大人買い
大人になってよかった
ところで現行オールスターとチャックテイラー
どう違うのか
まずはパッチ
右がオールスター、左がチャックテイラー
アウトソールの厚さもチャックテイラーが厚め
インソールもオールスターは薄っぺらくて足が痛くなりますが
チャックテイラーはふっかふかのインソールが入っていて
めちゃんこ履きやすくて足が楽ちんです♡
キャップ(先っちょの部分)はチャックテイラーの方がコンパクトな作り
あとはサイドステッチの違い
両サイドに山なりに白い縫い目が入ってマス
チャックテイラーは元々バスケットボールシューズだったため
サイドに当て布をして補強されていて
山なりのステッチはその縫い目
オールスターより丈夫に作られています
シューレースも違います
真ん中がチャックテイラーで両サイドはオールスター
オールスターはポリエステル紐
引っかかるとすぐほつれますよね
それに対して
チャックテイラーはコットン紐
ポリ紐より細めでなにより丈夫です
そんなのが日本の半額で買えるハワイ
サイコーでしょ
ハワイでコーヒーといえば
ハワイ島のコナコーヒー
ですが、
オアフ島にもコーヒーファームはあります
場所はワヒアワ
サウスからノースショアに出る手前にあります
もちろんファームだけではなく
ファクトリーショップも併設されてます♡
浅煎りのスッキリした豆から
深入りのコックリしたやーつ
とにかく種類が豊富です
試飲もたくさんできて
頭クラクラになります
サコダ家的おすすめは
マカダミアナッツやヘーゼルナッツ、ココナッツなど
フレーバーが入ったコーヒー豆
フレーバーコーヒーで有名な
ハワイのお土産
ライオンコーヒー買うより
ここで買った方がいいですよ~
テイクアウトもできますよん
NO COFFEE NO LIFE
前回のCelestial Natural Foodsの
隣にできたThe Beets Box cafe
広くなって新しいお店になっていました
サンドイッチとかブリトーとか
野菜たっぷりでヘルシーな感じです
チャイを頼もうとしたんですが
葉っぱがなくなっちゃったーとのことだったので
迷っていたら
後ろに並んでたヘルシーなお姉さんがおすすめしてくれました
Yoga Blend!
これがめちゃめちゃおいしかったんです♡
ハニーとアーモンドミルクいれても♡♡♡
インテリアもステキで
のんびりできますよん♬
Haleiwaの少しはずれにある
Celestial Natural Foods
ファームで働いていたとき
Mohala Farmで育てたケールは
このお店に卸していました
オーガニックのフードはもちろん
ナチュラルなコスメやオイルとか
色々そろっています
見てるだけでも楽しい♡
日本だといいお値段だけど
ここではお安いので
ハニーやナッツペーストを
大量に買い込みました♡
おすすめショップです♡
第3日曜日は大磯市!
最近は
無農薬や地産地消にこだわっている
パンやスイーツのお店が増えていて
おいしい楽しい♡
そしてなにより
とれたて新鮮の魚も直売しています
昨日はさば!
新鮮すぎて反ってます
1匹100円!!!
さっそく今日のランチに頂きまーす♡
毎週水・土・日曜日はスワップミート!!
アロハスタジアムで行われる
ハワイ最大のフリーマーケットです☆
お店のほとんどは
観光客向けのお土産品屋さん
僕たちはそれにはあまり興味がないので
お土産屋さんゾーンはそそくさと通り過ぎ
ロコによるガラクタ市ゾーンへ
アメリカのアンティークマーケットに来ての
僕たちの狙いはいつも決まってマス
オールドパイレックスに
ファイヤーキング
インド、モロッコで鍛えあげられた交渉術で
宝探しを楽しみました
今回の戦利品♡
やっぱりマーケットはサイコーに楽しいですね